プログラム概要

一般演題

特別講演

座長:佐藤晋爾(筑波大学)

蓮澤優先生(九州大学)
「自己治療的主体の誕生――初期フーコーにおける人間学的精神病理学」

教育講演

座長:加藤敏先生(小山富士見台病院)

高山花子先生(東京大学)
「たったひとつの、複数の声――モーリス・ブランショと匿名者の問題」

座長:佐藤晋爾(筑波大学)

鈴木祐丞先生(秋田県立大学)
「キェルケゴール、ニーチェ、太宰治――「絶望」との向き合い方」

シンポジウム「場と精神病理」

座長:
 野間俊一先生(のまこころのクリニック)
 田中伸一郎先生(東京藝術大学)

シンポジスト:

  • 芝伸一郎先生(もみじヶ丘病院) クリニックから(仮題)
  • 滝上紘之先生(都立松沢病院)  総合病院から(仮題)
  • 小畠秀吾先生(国際医療福祉大学)司法鑑定から(仮題)
  • 古橋忠晃先生(名古屋大学)   保健管理センターから(仮題)
シンポジウム「器質と精神病理」

座長:
 兼本浩祐先生(中部PNESリサーチセンター)
 玉田有先生(東京医科大学八王子医療センター)

シンポジスト:

  • 尾久守侑先生(慶應義塾大学)   通過症候群、外因反応型(仮題)
  • 船山道隆先生(足利赤十字病院)  自己免疫性脳炎(仮題)
  • 深尾憲二朗先生(帝塚山学院大学) てんかん(仮題)
  • 小松崎智恵先生(茨城県立こころの医療センター) 依存(仮題)
シンポジウム「歴史的鑑定事例から学ぶ 第3回 附属池田小事件」

座長:
 堀孝史先生(茨城県立こころの医療センター)
 関由賀子先生(三菱電機本社健康増進センター)

シンポジスト:

  • 吉岡隆一先生(京都府立洛南病院)
  • 山﨑信幸先生(京都府立洛南病院)
  • 深尾憲二朗先生(帝塚山学院大学)
  • 中安信夫先生(原病院)
  • 関由賀子先生(三菱電機本社健康増進センター)